コレラは漢方・鍼灸で治せる(古代の治療例1つを分析します)

【※本記事は2019-09-13更新しました】

 

こんにちは。李哲です。

コレラだと皆さんは恐ろしい伝染病を思い出すでしょう。

有効な治療法がなくて、たくさんの死人が出る怖い病気…

 

昔の中医学には、有効な治療例がないのか?


『古今医案按』(兪 震 著)にはコレラの治療例があったのでご紹介します。

 


 

以下の図は、中国語の原文をスキャンしたもの。

↓↓↓↓↓

 



これを見ると、喉がとても渇く時に五苓散を処方し、その後はほかの生薬を追加したり、全然違う処方箋を使ったりしています。

 

途中で丹田(つまり気海穴)にお灸をたくさんしたら、縮まった陰のうが少し戻り、冷たくなった手足が少し暖かくなった。

 

その後は附子理中湯。

その後は、喉が熱くてたまに昏睡状態だったので、竹葉石膏湯で完治。

 

この治療例は、漢方薬とお灸の併用で、コレラを治した例です。

 

附子理中湯の使用例は以下の記事もあるので、どうぞご参考にして下さい。

 

www.li-hari.net

 


 

コレラは昔からある伝染病で、現代のものではない。

『黄帝内経』にはすでに「霍乱」(現代でいうコレラに近い)が書いてあったので、コレラはおそらくもっと昔からあったと思います。

 

中国の昔は、コレラで死んだ人はもちろんたくさんいます。

理由の一つは、飲用水の汚染(不衛生)。

もう一つは、治療ができる漢方医が少なくて。

 

中国でたくさん死人がいるから、中医学で治療ができないことではない。

昔は情報伝達が乏しかったので、治せる方法を知らなかっただけです。

 

他の例をあげますが、狂犬病だと発作したら100%死亡だと言います。

しかし、中医学の漢方薬・鍼灸は治せるのです。

 

www.li-hari.net 


 

今はコレラと言われたら、すぐ隔離されて西洋医学の治療を始めます。中医学の治療を求める患者さんは、おそらくいないでしょう。

 

私はコレラ患者さんを治療した事がありません。

しかし、治療する場合は、以下のツボを考えます。

 

足三里。上巨虚。内関。天枢。関元。公孫など。

特に公孫と内関の組み合わせは、激しい嘔吐.吐き気などにとても有効です


お灸はもっと強力なパワーがあるので、鍼をする同時にお灸をします。

 

お灸の場所は、へそ。

へそに塩を埋めて、その上で大きなもぐさを置いて、連続でお灸します。

 


 

コレラの主な症状は、猛烈な嘔吐と下痢で、最後は脱水状態になって死にます。

へそにお灸をすれば身体が全体的に暖かくなり、下痢が止まります。

鍼をすると吐き気と嘔吐が治り、腸の働きも良くなってくる。


漢方薬があれば更に良いですが、鍼灸しかない場合は、以上の方法で対策になると思います。

 

漢方薬で激しい嘔吐を治した例が1つあるので、どうぞご参考にして下さい。

 

www.li-hari.net

 

最近ネットで見たニュース。

イエメンではコレラで1000人以上の人が死んでいる。その半分以上が子供。

 

本当にお気の毒です。
早く収まる事を祈ります。

 

www.afpbb.com