子宮後屈の原因は「気血」の不足。胸が垂れるのも同じ原因で、気血を補う方法で戻せます

こんにちは。李哲です。

今日はアメリカでの中医師:鄭智城先生*1の文章を翻訳しました。

 

中国語本文のリンク先は

医生说我的子宫后倾_郑智城_新浪博客

(発表日付:2011-12-04 10:09:46

 

子宮後屈だと診断し、患者を不安にさせる西洋医学

毎年、たくさんの不妊症患者さんを診ます。

患者さんがよく言うのは、「西洋医学の先生に、子宮が後ろに傾いているのが原因だと言われました。」

 

彼女たちが話すとき、不安で心配の顔。

自分の運命がこうだから、妊娠できないのか…の感じです。

 

子宮が後ろに傾いている、So?

だからなんですか?

 

子宮後屈だと診断しても、病院では治せない


このような患者さんをたくさん診ると、西洋医学がどんどん嫌いになりました。

 

私に言わせると、西洋医学は田舎もの。

都会を見たことがなく、なんでも新鮮でなんでも大げさに話す。

 

もしかして、わざとかも知れない。

かっこいい名前を付けて、患者さんからお金を取る為?

 

病院の先生の話は信じるものではない。

 

www.li-hari.net

子宮後屈は気血が足りないのが原因

 

子宮が後ろに傾いているのは、子宮下垂.胃下垂と同じです。

気血が弱くなった時の結果です。

 

気血が弱くなると、筋肉がたるんで、体内の臓器は元の場所に固定できない。

  

子宮はもともと妊娠しやすいように、前に傾いています。

しかし、腎虚証だと骨盤内臓器が後ろに倒れるのは、普通に予測されます。

 

腎虚証には鹿のしっぽ、鹿の角などが一つのオススメ。

 

www.li-hari.net

 

手術で子宮を固定するだけでは、治らない

 

脳みそがない人、医学知識がない人こそ、お腹を開けてメスで子宮を元の場所に戻すやり方をする。

 

これも不思議ではないです。

西洋医学の人体に関する知識は、死体から得ています。生きている人から得た知識ではない。

 

だから、生きた人の体内では、どう働いているかが分かりません。メスで開けてみるだけ。西洋医学のおかげで、19世紀イギリスには有名な切り裂きジャックの悪魔が現れました。

 

西洋医学は検死に有用だけど、内科の病気治療にはまったく役にたたない。

 

www.li-hari.net

まぶた・胸が垂れるのを戻すのも、同じ治療方法

 

もし、皆さんまだ理屈が分からなかったら、女性が年をとると胸が垂れるのを見れば分かります。

 

もともと、若い女性の胸は地球の引力に抵抗できる。

しかし、年をとると抵抗できなくなり、垂れてきます。

 

女優さんたちはあれこれ考えて、むりやり胸を高くしようとしていますけど。

 

中医学では垂れた胸をどう戻すのか?

  • 気を補う漢方薬を飲む
  • 早寝早起き
  • 西洋薬はなるべく飲まない
    そうすると自然に胸が垂れません。

 

これでも理屈が分からなかったら、年寄りのまぶたを想像して見て下さい。

まぶたが垂れて、目が三角形になるのは同じ原因です。

 

今はテクノロジーの発展で帰国する時、韓国に30分くらい寄りましたが、整形広告では数分で垂れたまぶたを挙げるそうです。

 

整形手術は、F1レース試合でのタイヤ交換よりも早いですね。

李哲の感想:気を補うのはお灸がオススメ!

胃下垂だと皆さんはすぐ臓器が垂れ下がったと分かりますが、子宮・腎臓など垂れ下がるのはあまり聞いてないでしょう。

 

原因はみんな同じで、気が足りない。

気というのは、パワー。臓器を体内の決まった場所に固定する「力」です。

 

気を補う方法としては、漢方薬もありますが、鍼灸も良い効果があります。

 

自宅でお灸する時は、へその上の臓器が垂れ下がる場合。たとえば胃下垂は、お腹の中脘にお灸すれば良いです。

f:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plain
li-hari.hatenablog.com

 

おへその下の臓器、例えば子宮・腎臓が垂れ下がったら、関元・中極にお灸すれば良いです。

f:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plain
li-hari.hatenablog.com

 

鍼の場合は、脾経の商丘・任脈の関元・中極などを刺すと徐々に上がります。

 

治るまでは少し時間がかかるので、しばらくの辛抱が必要。

早く治したい方は、鍼とお灸を併用することをオススメします。

 

*1:鄭智城先生の紹介は、オススメの漢方医・鍼灸医(海外) をご覧ください。