血糖値が300から110~130まで下がり、乾いた咳が出るのも治った漢方薬症例
こんにちは。李哲です。
アメリカの中医師:李宗恩博士*1の漢方薬治療例:血糖超過300 – 當張仲景遇上史丹佛(02/05/2014発表)を翻訳しました。私の考え方も述べましたが、参考になると幸いです。
死ぬまで血糖値を下げる薬、インスリン注射を続けないで、漢方薬・鍼灸治療で根本から治すことをオススメします。
血糖値300から130に下がって、乾いた咳が出るのが治って、食欲が強すぎるのが収まった
40代の中国人女性、2型糖尿病。
初診は01/02/2014。
彼女の主訴と症状は以下の通り。
2型糖尿病で、血糖値が300を超えている。
乾いた咳が出るのは5~6年経って、寒い日・湿気が多い日には咳がひどくなる。
爪が割れやすい。
2~3年前から白髪が増えた。
3ヶ月前から倦怠感が強くなった。
以前は夜食を食べる習慣があったそうです。
中医学の問診内容と診断・処方箋
以下は問診内容です。
寒熱:手足は温かい、体は寒くない。
汗:昼間は汗が多いけど、夜中には寝汗をかかない。
睡眠:夜11時~12時に布団に入り、3~4時には尿意で起きてトイレに行く。朝は8時に起きる。たまには朝5時に目が覚めて、鬱っぽいときもある。
食欲:正常、辛いのは苦手。朝起きた時は口が苦い。
便通:毎日1回ある。
尿:4~5時間に1回。
口渇:正常。
生理:周期は21~35日で不規則。生理が来る時は足と関節が痛い。
脈診:細小、深くて触れない。
舌診:舌苔は白、乾いている。舌は腫れて大きい。
眼診:肝臓の反射区が大きい、腎臓の反射区は反応が悪い。
処方箋:生半夏 生姜 厚朴 茯苓 蘇葉 麻黄 杏仁 炙甘草 柴胡 玉金 黄芩 酸棗仁 川芎 知母 白朮
鍼灸のツボ:大衝、公孫、内関、太淵
【▲柴胡(さいこ):少陽病によく使う生薬。主に肝臓と胆嚢の病気によく使います。】
漢方薬を5日飲んで、咳は治り、血糖値は150~170まで下がった
01/07/2014
患者さんの報告:
血糖値は150~170まで下がった。
咳は治って、喉はまだ詰まる感じがある。頭はぼっとする。
脈診:尺脈は触れにくい、脈は細小、少し無力。
舌診:舌苔は白、少し分厚くて腫れて大きい。
処方箋:前回同様。
鍼灸のツボ:三陰交、地機、陰陵泉、太白。
2週間後、血糖値は130~150まで下がった
01/17/2014
患者さんの報告:
血糖値は130~150になった。
咳は治ったけど、まだ喉に痰がある感じ。漢方を飲んだあと少しめまいがするので、自ら飲む量を半分に減らしたら、めまいがするのはなくなった。
脈診:細小、沈。
処方箋:前回同様。
鍼灸のツボ:列缺、照海、豊隆、太白。
▼李哲の説明:列缺、照海で喉に絡む痰を治した鍼灸症例は、以下のものがあります。参考になると幸いです。
1ヶ月後、薬を飲まなくても血糖値が110~130になった
02/03/2014
患者さんの報告:
1週間くらい血糖値を下げる薬を飲んでないけど、血糖値はずっと110~130をキープしている。
漢方を飲む時は良いけど、飲んでない時は食欲が抑えられない。そして、喉には痰が絡んだ感じがする。漢方を飲むと喉は大丈夫。
脈診:右は左より大きい、とても弱い。
舌診:舌苔は白、分厚い、舌は腫れて大きい。
処方箋:前回同様。
鍼灸のツボ:前回同様。
李哲の解釈と説明
上記の治療例をいろんな角度で分析します。
もっとも大事なのは、なぜ血糖値が高いのか。
白髪が増えたのは、腎機能低下の証
歳を取ると五臓六腑の機能低下は当たり前です。たとえば、腎臓が弱くなったとき、白髪が増えます。逆にいうと、腎臓を強化すれば黒髪が増える。
腎臓を補うのは漢方薬もしくは鍼灸、足つぼ整体でも効果があるので、ぜひ試してください。以下は鍼治療して黒髪が増えたおじいちゃんの例、参考になると幸いです。
爪が割れやすいのは肝臓の問題
中医学の理論で、爪は余った血が作り出すものです。
肝者、罢极之本、魂之居也、其華在爪、其充在筋。
出典:『黄帝内経素問・六節蔵象論第九』
▼マークした所を直訳すると、肝臓の精華は爪に現れる。
爪の状態は、肝機能と密接な関連性があるので、中医学の先生は脈診するとき、爪の状態などよく見ます。爪の色・形がきれいであれば、肝臓の調子が良いことを示す。
以前、爪に関する鍼治療例が一つあったので、参考になると幸いです。
血糖値を下げる薬が、緑内障・腎不全を引き起こす元凶
西洋医学は血糖値を下げないと将来的に緑内障、腎不全、足がしびれる・麻痺が生じると言いますけど、医療現場での事実は違います。
以下は一つの証明。自分のお父さんが、糖尿病治療薬で徐々に殺されたのを見て、同じ道を歩みたくないから、漢方薬治療に来た男性がいました。ニハイシャ先生の治療例に出ているので、どうぞご覧ください。
すべての化学薬品は、体内で解毒されるため、肝臓と腎臓に負担をかけます。つまり、長年使うと肝機能低下、腎機能低下になる。腎機能低下は中医学で「腎虚証」だと言います。
西洋医学はこの事実を知っているので、長年薬を飲む人は、必ず肝機能・腎機能チェックをします。最初から飲ませなければ良いだけの話ですが。
中医学の理論でいうと、肝臓は視力を司る。だから、糖尿病治療薬を長年使うと、最終的には緑内障になります。腎機能低下は言うまでもない、両足のむくみから始め、最終的に薬で腎不全・人工透析になるのは予測できるもの。
糖尿病は体に糖分が多いのではなくて、糖分が足りてない
西洋医学は血糖値が高いから、糖分が多い食べ物を禁止しています。しかし、患者さんは甘いものを食べたがります。素直な体の反応は間違っているでしょうか?
いいえ、体の反応は正しいです。
中医学の理論でいうと、糖分はちゃんと吸収されてなくて、血中にあふれる。臓器には糖分が足りないから、甘いものを欲しがるのです。
根本的な解決策は、関連の臓器を強化して糖分をしっかり吸収、血管中に糖分が漏れないようにすること。
一つの病気を治すとき、原因がわからないと治せません。また、原因がわからないと、予防もできない。この常識を忘れないで下さい。
糖尿病の原因に関しては、ニハイシャ先生の小論文が参考になります。
中医学は糖尿病を治す時、脾臓・肝臓・腎臓を同時に治す
西洋医学でいうすい臓は、中医学の「脾臓」の範囲に入ります。インスリン分泌が足りないのは、脾臓の強化が必要です。
二の次は、どの内臓なのか?
腎臓です。
なぜなら、腎臓は「水」、脾臓は「土」。土は水に勝つので、土に問題が起きた時は、その後必ず「水」の腎臓に悪影響を与えます。だから、腎臓が完全にやられる前に補強工事が必要。これが、いわゆる「未病を治す」意味です。
鄭智城先生は、「糖尿病は腎虚証」だと断言しました。以下の記事をご覧ください。
鄭智城先生の話は正しいですが、根本的な所が見えてない。1番治療が必要なのは脾臓(すい臓)で、2番が腎臓です。
腎臓以外に、ほかの臓器があるのか?
もちろんあります。
たとえば、肝臓を強化する必要がある。
肝臓は「木」で「土」を抑えるものです。つまり、肝臓がちゃんと働けば、脾臓(すい臓)も叛乱が起きない。脾臓(すい臓)の機能がおかしくなって、血糖値が高くなった時は、すでに肝臓の制圧力が弱まった事も証明します。
つまり、糖尿病を治す時、脾臓・腎臓・肝臓を同時に治さないといけない。
中医学と西洋医学は考え方が大幅に違います。その違いを小論文で説明したのがあるので、以下の記事参考になると幸いです。
西洋医学の治療で、葬式まで準備している患者VS漢方薬で治った患者
糖尿病に関して、西洋医学はいつも自分が正しいと言い張ります。
論より証拠。
西洋医学の説が正しいなら、なぜ糖尿病の合併症(腎不全、緑内障、ニューロパチー)になる患者は減ってないでしょうか?
なぜ糖尿病患者さんは、死ぬまで薬を飲み続けないといけないでしょうか?死ぬまで薬が必要なのは、「治る」と言えますか?
糖尿病は血糖値さえ下がれば、治るものではありません。辛い症状が治ることが前提条件です。患者の自覚症状を治すのが、ちょうど中医学の得意分野。
中医学治療で血糖値はすぐ下がるけど、ほかの諸症状が治るまでは、日にちがかかる場合が多いです。数ヶ月かかるかも知れないので、焦らない気持ちが必要です。
上記には糖尿病の治療例をたくさん貼りました。最後に、もう一つ紹介します。西洋医学治療のおかげで葬式まで準備した糖尿病患者と、漢方薬で治った患者の比較があります。
読んだあとでも西洋薬を選ぶなら、それはあなたの自由なので、幸運を祈るしかありません。
◆1型糖尿病、足ツボ整体後の血糖値はインスリン注射よりも良い。1型糖尿病は西洋薬・ワクチンの副作用からくる新しい「病気」!
◆糖尿病の原因は五臓六腑の機能低下、糖尿病は漢方薬2週間で効果が分かる
◆23年の2型糖尿病、1週間で両足の痛みと浮腫は治り、血糖値は180まで下がった。余命数ヶ月の腺癌ステージ4、まだ治せる余地がある…などの漢方薬治療例
◆視力が完全に回復した糖尿病患者。頭がハッキリして、言葉が増えて、しかも論理的になったてんかんの女の子…などの中医学治療例
*1:李宗恩博士の紹介は、オススメの漢方医・鍼灸医(海外) をご覧ください。