デリケートゾーンを潤う、女性の膣のトラブルに効く「温経湯」

こんにちは。 李哲です。

今日はアメリカの中医師:鄭智城先生*1の文章を翻訳しました。中国語本文のリンク先は、

女人阴道干涩缺乏润滑用什么中药?_郑智城

(2012-10-26 00:09発表)

デリケートゾーンの乾燥を治した「温経湯」の症例

 

現在、たくさんの女性は老若を問わず、共通の問題点があります。それは性欲が下がり、普段は極度の疲労感がある。特に言いづらいのは、デリケート ゾーンが乾燥してつらい。

 

もしかして、今の社会の競争が激しすぎでしょうか。一人ひとりを搾取して体調ボロボロ。

 

現代の女性は仕事をして、家庭の面倒も見ないといけない。だから、体は弱い時が多いです。体が弱ると、いろんなトラブルが起きます。

 


 

少し前に、30代の女性が閉経トラブルで来ました。

私はある処方箋に鹿茸(鹿の角)を入れたら、彼女の報告は乾燥したデリケート ゾーンが潤ってきて、とても喜んでました。

 

これがきっかけで、私は鹿茸を注意しはじめました。

もう一人の40代の女性が性欲低下で治療に来た時、同じ処方箋にして鹿茸も入れたら、この女性もデリケート ゾーンが潤ってきたとの報告

 

あとで気づきましたが、その処方箋は鹿茸がなくても効果があります。

 

一人の30代女性が不妊症で治療に来た時、前の処方だけにして鹿茸は入れてない。彼女はまだ若いから、まだ必要がないと判断したので。

 

あとで確認できたけど、同じ効果があったそうです。

 

これで分かりますが、鹿茸は鬼に金棒という役割ですね。あったら更に良いけど、なくても大丈夫。若い患者さんには、鹿茸を入れなくても大丈夫です。

 


 

一人の20代の男性患者、長期的な自慰(マスターベーション)で内臓を痛め、お腹がポッコリ出て、両手のひらは発熱する症状がありました。

 

彼にもこの処方箋を使いました。

彼が言うのは、「この漢方薬は人を少し興奮させますね。」

 

以上、みんなに使った処方箋は、温経湯です。

 

f:id:li-hari:20180808172933j:plain

川芎(せんきゅう):温経湯の一つの生薬。

中医学は1つの症状だけではなく、ほかの症状も一緒に良くなる治療法

 

温経湯は現代医学の言葉で言うと、子宮の機能を回復する作用がある。実際に、子宮回復はその中の一つの作用に過ぎない、ほかにもたくさんの作用があります。

 

中医学は治療するとき、1つの症状が良くなるのではなくて、全部一緒に良くなる。

 

西洋医学とは違います。

自分の領域しか知らない。

化学物質の単一な作用しか知らない。

 

だから、西洋医学は漢方薬の成分が分かりません。

一つの生薬の成分すら分かってない。

 

分からないから、中医学に『非科学的』のレッテル貼りますね。本当は「現在のテクノロジーでは分からない」と言うべき。

 

これこそ誠実な態度です。

 


 

▼李哲の説明:漢方薬は何故効果があるのか?どんな成分が主役になっているのか?などを分析するとき、西洋医学の学者が書いた論文が参考になります。

 

以下は1人の生化学者が書いたもの、漢方薬の勉強になるので、どうぞ参考にしてください。

 

www.li-hari.net

李哲の感想:婦人科疾患に漢方薬はもちろん、鍼治療の効果も良い

 

デリケート ゾーンの乾燥は閉経前後によく現れる症状です。しかし、今は若い女性でもあるみたいです。

 

西洋医学では女性ホルモンが足りないから、また女性ホルモンを補充するでしょう。ピルとか。女性ホルモンの副作用は、乳がんと子宮癌である事を知っていながらも。

 

私が尊敬するニハイシャ先生は、アメリカでたくさんの被害者を見てきました。患者さんたちの証言は、なんの科学的な実験よりも信頼できるもの!以下は一つの症例、参考になると幸いです。

 

www.li-hari.net

 

婦人科疾患を治すために、女性ホルモン剤はしかたない。必要悪だとするのは言い訳です。ほかの漢方薬・鍼灸・足つぼ整体で良くなるのに、なぜ導入しないでしょうか?必要悪に関しては、以前の翻訳文でも話しているのでご覧ください。

f:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plain
li-hari.hatenablog.com

 


 

鄭先生が使った温経湯は、婦人科疾患で使う第一の処方箋。不妊症、生理不順、生理痛、産後の虚弱体質…幅広く使われています。

 

日本には既成品があるので便利ですね。 ただし、温経湯が自分の体に合うかどうかは、漢方医を尋ねて確認してから使ってください。

 


 

鍼灸治療だと、三陰交、関元、中極、子宮(奇穴)など。

このようなツボは、生理痛であろうと子宮癌であろうと、みんな対応しています。

 

ちょっと珍しい例ですが、デリケートゾーンのかゆみを治した例があります。参考にしてください。

f:id:li-hari:20181219183221p:plain

li-hari.hatenablog.com

 

鍼は女性の生理を整えるのに、とても役に立ちます。しかも、副作用がありません。3~4回の鍼治療を受けてみれば効果が分かるので、婦人科疾患を抱えている方はぜひ試してください。

*1:鄭智城先生の紹介は、オススメの漢方医・鍼灸医(海外) をご覧ください。