血液は大事な資源、献血が健康に良いのは嘘!

こんにちは。李哲です。

血液に関して話そうとしたけど笑っちゃう記事を見たので、これをもとにして書きました。私個人の見解ですが、参考なると幸いです。

 

笑っちゃう記事はこれ。

f:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plain
matome.naver.jp

 

以下では原文を引用して、項目ごとに話してみます。

 

 

困っている人を助けることができる

手術で輸血が必要な人を助けるから、役に立った感じでしょう。

 

しかし、手術には必ず輸血が必要なのか?皆さんは考えたことがありますか?

 

内海聡先生の講演会では違う意見がありました。以下の5分56秒あたりから、輸血に関して説明があります。

 

www.youtube.com 

 

西洋医学での輸血は、様々な危険性が潜んでいる。輸血しないで、生理食塩液だけで手術したほうが良いとも言われています。

 

中医学の理論は似ているのがあります。

中医学では『血無止法』と言います。つまり、血を止める事はできない。

 

じゃ~血を止められないなら、どうやって手術をするのか?

 

私は逆に質問したいです。

手術しなくても病気は治るのに、なぜわざわざ手術しますか?

 

中医学の理論で、血液循環をコントロールするのは気です。気が血管の外側を挟んでいるので、血液は猛スピードで全身を回っても飛び出てこない。

 

大出血した時に、最優先に考えるのは自然に血を止める生薬を塗って、煎じ薬で気を補うこと。つまり、気を強化して血が勝手に出ないようにコントロールすることです。

 

以下はニハイシャ先生の弟子たちの治療例。

産後の大出血で病院の先生は「子宮全摘手術をするしかない」と診断したけど、漢方薬を飲んだ翌日には出血が止まり、大手術をしなくても病気が治りました。

f:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plain
li-hari.hatenablog.com

 

映画の中でよくあるシーン。拳銃に打たれた人は、よく寒い寒いと言います。寒いというのは、血が足りないから寒いのではなくて、出血とともに気が抜けるから寒いのです。

 

気を補えば寒くもならないし、出血も自然に止まる。体に血小板などの止血機構があるので、強力な修復機能を生まれつきで備えています。

 

気を補うのは漢方薬もしくは針灸。両方ともできます。 

 

西洋医学では手術中によく止血しますが、皮膚の下など浅い所だったらまだ良い。内臓の所でむりやり止血したら、後々になって大変な事になります。

 

体の奥に血の塊があるので、正常な血液循環に影響が出て、様々な不調になる。臨床でよくあるのは発狂などの精神疾患。

 

出血の病気があったら、漢方薬もしくは針灸の治療を受けるべきです。

 

以下はニハイシャ先生の弟子の治療例。

包丁に切られ噴水みたに出た血が、漢方薬だけで血が止まり、短期間で傷口まで治った例です。西洋医学の縫合手術も要らない。西洋医学の措置でこんなに早く治るのは無理。

f:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plain

li-hari.hatenablog.com

 

ほとんどの外傷は、このように手術しなくても素早く治る。手術以外にも選択肢がある事を忘れないでください。

  

自分の健康状態を無料でチェックできる

以前、「健康診断は良いですか?」の質問が良くありました。

私の答えは「自分が健康かどうか、元気であるかないかは自分で分かるはず。私に聞く必要がありません。」

 

どこが辛いのか?

どんなふうに痛いのか?

このような感覚は、貴方しか分かりません。

 

ちなみに、健康な人はどんな自覚症状があるのかは、過去記事参照してください。

f:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plain
li-hari.hatenablog.com

 

患者さんの辛いところがなければ治った。

つらい症状があると、まだ治ってない。

これは非常にシンプルな基準です。

(基本は患者さんの自覚症状をもとにする。ただし、中医学には自覚症状以外にも脈診などの判断基準があります。ここでは省略。)

 

治療と言うのはもともとシンプルで、患者さんもお医者さんも分かりやすい。どの国の人でも納得すると思います。

 

しかし、今は西洋医学が「科学的」という旗を揚げて、シンプルな基準をぐちゃぐちゃにして分かりづらくしている。本来は皆さんが自分自身で健康診断ができるのに、科学的な名義でみんなの体を支配し、薬付け人生にさせようとしています。

 

残念なのは、現代人は自分自身の感覚を信じないで、テクノロジーの信者になっていること。

 

冷え症・食欲不振・睡眠の質が悪いなどは、病気の初期段階である事を知らない。しかし、病院の最先端医療機械が貴方は病気です!と言ったら納得する。

 

これは医療盲信です。

 

最先端の技術でも、あなたがどこが辛いのか分かりません。むしろ、最先端の技術は貴方を危険にさらすだけ。

 

手術後に90cmの内臓が陰部から垂れ下がるなど。これは過去記事にも書いてあります。

f:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plain
li-hari.hatenablog.com

 

お菓子などがタダで食べられる 

ニハイシャ先生は講義中に話したのがあります。

「アメリカ西洋医学の診療所は待ち時間が長いので、受付カウンターに無料のクッキー・チョコなどのお菓子を置いている。表面上は優しい気配りだけど、あなたがたくさん食べないと病気にならないから。」

 

無料のコーヒー。

無料のお菓子。

喜んで食べないで、その裏に書いてある成分表はどんな物か、先に調べてから考えてください。

 

デトックス効果、体が血を作ろうと頑張る

本文では以下のように書いてました。

 

献血をして、血を取られると、体が血を作ろうとして頑張り、体がぽかぽかしてきます

 

定期的に血液を出すことで、老廃物やドロドロの血液を捨てるデトックス効果があります

 

 
”素晴らしい”理論ですね。
なぜ貧血の女性には鉄剤を処方して、献血を薦めないですか?
 
献血の時の血液は、悪い血ではなくていい血。
瘀血(悪い血)を出すのはデトックスになるけど、いい血を抜くのはデトックスだと言えない。
 
1mlの血液を作るために、どれくらいの食べ物が必要で、どんな臓器たちの共同作業が必要なのかが分かりますか?
 

中医学の理論では、血は主に3つの臓器(心臓・肝臓・脾臓)と関係があります。「心生血」・「肝蔵血」・「脾統血」と言います。

 

だから、いい血を作って貧血を治し、血液循環の問題を解決する時は、以上の3つの臓器を同時に配慮しないといけません。

 

単純に鉄分が多い肉、レバーなどを食べただけでは貧血が治らない。いい血液を作るためには、いろんな内臓の強化が必要です。

 

貧血のとき、輸血するだけでは解決できません。輸血した血は貴方自分が作った血ではないので、後々になってトラブルの元になります。

 

もし肝炎・エイズウィルス混入物があったら、貴方の後半生は泣くしかない。

 (中医学では肝炎など治せるけど、西洋医学しか信じない患者さんの目にかかる事は、ほぼないでしょう。)

 

ドロドロの血液は、食事を徹底的に変えて運動すれば治ります。わざわざ血を抜く必要がない。

 

内臓の奥に潜んでいる老廃物も、腕の静脈から出せるものではありません。そんなに献血で老廃物・デトックスできるなら、薬なんか要らないでしょう?

 

まとめ

輸血は人道支援の角度では良い。その気持ちはありがたいです。

ただし、輸血は危険性があり、他の人を助ける最良の形態ではない。

 

むしろ、たくさんの必要がない手術が盛んになり、手術であの世行きの人が増える。

 

良かれと思ってやったことが逆効果を起こす。

このような例はたくさんあります。 

 

たとえ外傷で大出血を起きたら、蒲黄(ほおう)などの生薬で強力な止血作用があり、傷口が治ります。

 

外傷以外のほとんどの病気は中医学の漢方薬・鍼灸で治る。手術は要らないので、献血する必要もない。 

 

手術しなくても治る事を知れば、自然に献血もなくなるでしょう。メディアも手術しないで病気が治る事を、宣伝するべきです。

 

残念ですが、日本のネットを含むメディアには、偏った情報ばかりだと患者さんから聞きました。

 

現実もそうだと思います。つい最近だと、ドキュメンタリー映画『MMRワクチン告発』が上映中止された件。企業に有利な、薬とワクチンが売れるように情報が溢れています。

 

日本語しか分からなかったら、偏った情報しか見れないかも知れません。英語ができるなら、海外のサイトを見たほうが良いです。

 

ネットで情報交換は便利になりましたが、さらに洗脳しやすくなっています。

 

ネットで情報を調べるときは、鵜呑みにしないでください! 

 

夏バテ、食欲不振は鍼治療中に治った:手術後の生理痛(22)(2019-01-30更新)

こんにちは。李哲です。

今日は私の施術記録。前回の内容は以下をご覧ください。

f:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plain
li-hari.hatenablog.com

 

著しい変化がないところは飛ばして書くので、日にちが急に飛ぶ時があります。ご了承ください。

 

足に浮き出た血管は、3分の1までに減っている

2018-6-15

彼女の報告:

生理が41日目で来た。

初日は痛みがあったけど、全然我慢できる程度だったので鎮痛剤は飲んでない。ただし、すごく眠くなる。

 

夕方になると鼻水がのど奥が垂れる症状は、また少し再発した。

右足のしもやけみたいな浮いた血管は、3分の1くらいしか残ってない。

 

昔2回の手術を受けてから、生理が乱れ始めた

2018-6-28

彼女の報告:

生理が終わって3日後、また胸が張り始め、生理が来そうな感じ。

「なんで今回も生理が乱れるでしょうかね?」と彼女は疑問がありました。

 

「そういえば、昔2回の手術をしたあと、もともと30日で来ていた生理が乱れ始めました。」と彼女は補足しました。

 

昔の状態に戻ったのか、まだちょっと分からないので様子を見ます。

今まで長く鍼治療したのに、こんな乱れる事はなかったから、私も頭を抱えてました。

 

暑い時期に汗をかく量が減った

2018-7-5

彼女の報告:

4日前から生理が来て、生理の量が多すぎたのかちょっと倦怠感が強い。貧血気味でした。

 

初日は生理痛があり、2日目からは大丈夫。

右足のふくらはぎを見たら、しもやけみたいな浮いてる血管がもう少しあったので、今日は刺絡で血を出しました。

 

しもやけみたいな浮き出る血管はなぜできたのか、過去記事を読めば分かります。

f:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plain

【警告!】サプリ飲んでから、しもやけみたいな血管が現れた。 

 

彼女が言うのは、「去年は駅まで歩くだけで、すごい汗たくだったのに、今年の汗の量はだいぶ減っています。去年までは梅雨明けに必ず夏バテしたけど、今のところは大丈夫」

 

中医学の理論では、汗の出る量をコントロールするのは心臓

汗が出過ぎる、もしくは汗が全然出ないのは、心臓に問題があるからです。

 

彼女の汗が出過ぎるのが変わったのは、心臓が強化されたことを示します。あと、夏バテは消化系と心臓が関連している。

 

夏バテしなくなったのは、以上の臓器が良くなっていることを示します。

 

f:id:li-hari:20180319230219j:plain

夏バテは心臓と消化系が弱いのが関連しています。

 

夏バテ、食欲不振は治り、鍼したあとすごいお腹が空く

2018-7-12

彼女の報告:

食欲はあるけど、食べると胃が辛い。

頭が全体的に重く感じる。

 

鼻水が喉に落ちる症状はないので、今日は関連のツボは刺してない。

 

鼻水は外に出るのが普通です。 

逆流して体内に流れるのは、体内の気が足りないのが原因で、外側から中に入るのです。風船の空気が少なくなると、外側がしぼんで中に入るように。

 

彼女が言うのは、「去年の夏はもっと大変で、食欲もなかったし胃がつらくて食べられなかった。今年は食欲はあります。」

 

今日、全部の針を取ったとき彼女は言いました。

「お腹が空いてきました!」 

 

~ つづく~

f:id:li-hari:20181219183221p:plain

li-hari.hatenablog.com

鍼しているうちに、お腹が空いてきた。

こんにちは。李哲です。

今日は2番めのおばさんに鍼した記録。

 

2018-10-10

2番めのおばさんの報告:

左腰はだいぶ良くなり、今度はなぜか右腰が痛い。右腰と言うより、肋骨の奥が痛い感じ。

 

私は話を聞いて分かりました。

これは本当にすい臓の慢性炎症かも知れない。腎臓を強化する以外に、脾臓のツボも刺したほうが良いと思って、今日のツボは少し違います。

 

f:id:li-hari:20181010180312j:plain

腎兪、脾兪、胃兪、京門に刺した鍼(下からの画像)

 

f:id:li-hari:20181010180300j:plain

腎兪、脾兪、胃兪、京門、章門に刺した鍼(上からの画像)

 

右膝の裏側の外半分、筋の所が痛いというので、左の委陽を刺しました。

f:id:li-hari:20181010180325j:plain

左の委陽に刺した鍼。

左の腕順1,2は右の膝曲げ伸ばしにくいのを治すためのツボ。

f:id:li-hari:20181010180246j:plain

左の腕順1,2に刺した鍼。

 

左右とも刺したのは、太衝、公孫、三陰交。

右だけ太白が多いのは、左の肺経を補うため。原理は「土生金」。

 

f:id:li-hari:20181010180317j:plain

右の太衝、太白、公孫、三陰交に刺した鍼。

 

左手首痛は良くなったけど、介護の仕事で人を運ぶからまた痛めたそうです。場所はだいたい同じ。

f:id:li-hari:20181010180402j:plain

左手首の圧痛点を探して刺した鍼。

 

前回良くなった左肩の下あたり、また痛い場所が変わって来ました。

前腕の所を押したら、大腸経と小腸経っぽいので、右の曲池と後谿に鍼をしました。

f:id:li-hari:20181010180347j:plain

右の曲池に刺した鍼。

15分後でも痛みが緩和しない。

おかしい!

経絡が間違えた?

肺経の尺沢穴に鍼をして、回してもらっても痛みが変わらない。

 

しかたないので、尺沢穴と後谿などの鍼を取り、圧痛点を探して左肩の下に刺しました。肺経と大腸経の間にある感じです。

 

20分後に鍼を抜いて聞いてみたら、少しだけ残っている。次回にまた残りを治療するつもりです。

 

f:id:li-hari:20181010180354j:plain

肩下の筋肉の間が痛いので、圧痛点を探して2本刺しました。

おばさんは「最近は膝関節も痛くなる時がある」と言うので、左右の足三里、陽陵泉にも刺しました。

 

足三里は胃にも良い。

陽陵泉はちょうど腰後ろの外側、肋骨下の痛みにも対応しているので、一石二鳥。

 

f:id:li-hari:20181010180340j:plain

左右の足三里、陽陵泉に刺した鍼。

胃酸逆流・ゲップが出るのは減ったけど、まだ残りがあるので、今日は強化したバージョン。上脘、中脘、公孫、足三里。内関まで刺せばベストだったけど、おばさんが「もう良いよ!」と言うので刺してない。

 

f:id:li-hari:20181010180410j:plain

中脘、上脘、巨闕に刺した鍼。

 

関元と四満に刺したのは、おばさんの子宮がんがまたあるから。

そして、お腹の冷えもまだ感じるというので、この2つは必要です。

 

赤くなっているのは、気が集まる時に生じる現象。これを「得気」(とっき)とも言います。

f:id:li-hari:20181010180303j:plain

関元と四満に刺した鍼。

そろそろ鍼を取るとき、おばさんは話しかけてきました。

「午前しっかりご飯を食べてきたのに、もうお腹空いたよ!」

 

私「ハハハ、お腹が空くのはとても良い事ですよ。鍼をしたから胃腸が動いたでしょうね。今13時なので、お腹がすくのは当たり前です」

 

お腹がすくのは、正常な人こそある現象です。

脾胃(消化系)に問題があると、お腹が空かない。食べたい気持ちもなくなる。

 

この時は、すでに漢方もしくは鍼治療を受けるべきです。

まだ症状が現れたばかりなので、治すのも簡単。

 

右膝裏と外側の痛み・腰後ろの肋骨中の痛みがどう変わるのかは、次回にまた報告します。

 

食欲に関して、以前とても重い患者さんの治療がありました。結果的にはダメでしたけど、鍼してどのような変化があったのか、そして食欲の大事さが書いてあります。

f:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plain
li-hari.hatenablog.com

妊婦のお腹が張るのが、「当帰芍薬散」を飲んで30秒で緩和した例

こんにちは。李哲です。

今日は臨床で聞いた話を皆さんに紹介します。

 

一人の妊婦。

過労が原因だったのか、お腹が重くなり、お腹がはって辛かった。ちょうど家に当帰芍薬散があって、妊婦の腹痛に良いのを知っていたので、1包飲んでみたそうです。

 

そしたら、飲んで1分も経たないうちに、いや!30秒くらいでお腹が張るのが緩和しました。翌朝にもう一包飲んで完治。

 

彼女が言うのは、「針を刺した瞬間に痛みが減るし、漢方薬も飲んだ瞬間に、体が楽になるかどうかが分かります。」  

 

彼女は経絡に敏感な方だと思います。以前も目の奥が痛いとき、鍼を刺した瞬間に痛みが消え始めました。

 

www.li-hari.net

 


 

みんなびっくりするかも知れません。

飲み込んで30秒で効くってありえる?

 

確かに一般的には考えられません。

西洋医学の理論では、口から胃まで届くのに、最低でも60秒かかります30秒だと胃まで届いてもない。

 

なのに、なんで効果が出たのか?

 

化学成分のなど、目に見えるものしか信じない現代人にとって、ちょっと理解しにくいかも知れません。以下では私の解釈をしてみたいと思います。

 

ほかの生化学者の論文も勉強になるので、ぜひ目を通してください。

 

www.li-hari.net

 


 

漢方薬を含むすべての自然なものには、「気と味」2種類の情報があります。

 

気と言うのは、臭い・酸っぱいなどの香り。これは口に入れなくても、鼻ですぐ分かるものです。気は中医学で『陽』に属します。

 

例を挙げるとお酒。

香りが強いお酒は、気(陽)が強い。

香りが弱いお酒は、気(陽)が少ないと言います。

 

ちなみに、中国の最高級品のお酒は、みんな香りがすごくて二日酔いなどにならないです。

 

生薬の例を挙げると、よく使われている生薬の芍薬。袋を開けた瞬間に酸っぱい匂いが鼻を刺激します。

 

味というのは、実際に噛んで食べた時の感覚。これは西洋医学でいう、有効成分に似ている。味は中医学で『陰』に属します。

 

生薬を例えると、生姜は食べると辛い、熱くなる。味辛と言います。

 

当帰芍薬散の中の生薬:当帰(とうき)

当帰芍薬散の中の生薬:当帰(とうき)

 


 

西洋薬は自然なものではないので、「気」がありません

ほとんど有効成分で効果を果たしています。つまり、消化系に入って肝臓を経過してから、血液循環に入り効果を出すのです。

 

しかし、漢方薬は有効成分以外に、治療効果を出す香り・匂い(気)があるので、胃に届いてなくても効き目が出る。

 

一瞬で効果が出るか出ないかは、皆さんの生まれつき体質にもよります。

経絡が敏感な方は、すぐ反応が出る。経絡が鈍い方は、遅めに反応が出ます。

 

遅れて効果が出た鍼治療例は、以下の記事が参考になると思います。

 

www.li-hari.net

 

『黄帝内経』には『覆杯而癒』の言葉があります。その意味は、漢方薬を飲んで容器をひっくり返す時間で治る。

 

昔、私は読んで「アハハ、昔の人も誇大表示しているな!」と思いました。しかし、今は何回も自分の目で見たので、本当の事だと分かります。

 


 

最近の例だと、自分の風邪を治したこと。

小青竜湯の威力には感服です。飲んで5分も経たないうちに、鼻つまりが変わってました。

f:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plain
li-hari.hatenablog.com

 

漢方薬は1年飲まないと効果が分からない。

この発言は正しくありません。

 

体に合っている処方であれば、1週間でも効果が分かる。風邪みたいな簡単な症状は、飲んですぐ効果が分かります。

 

効果がないのは処方が間違えたか、もしくは生薬がニセモノ。

乳腺のしこりは2週間で50%消え、胸が苦しい、生理痛、不眠症は治ったetc.

【※本記事は2019-05-03更新しました】

 

こんにちは。李哲です。

今日は楊貞先生の治療例の続きです。

 

前回の内容は以下をご覧ください。

f:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plain
li-hari.hatenablog.com

 

中国語本文のリンク先はこちら

  

 

治療例4:1週間で口内炎、胃酸逆流、口の中が苦いのが治った

男性、48歳、体型は中。

よく口内炎ができる。

大便は毎回あるけど、出きった感じがしない。大便は最初は太くてあとは細い。

 

口の中は苦くて、胃酸逆流があり、喉は渇いて温かい飲み物をほしがる。

食欲は普通、味覚はあり。

睡眠は良いけど、昼にも眠たい。

 

脈診では沈細。

舌苔は黄色で厚くて乾いている。

 

両側の目の下には黒青いところがあって、眼診では肝臓の損傷が分かります(よく夜更かしをするから)。

 

診断:少陰症、胃腸の湿熱、肝臓が損傷。

 

治療:(単位は銭)

麻黄3,加工したトリカブト5、細辛2、柴胡3、黄芩3、川芎3、◯◯5、甘草3、◯◯2、黄連2、芍薬3、アギョウ(3袋に分けて飲む)、茯苓5、白朮3。

 

附子(トリカブト)の画像

附子(トリカブト)の画像

 

1週間飲んでから、諸症状が著しく改善して口内炎は完治。

処方箋を変えず、飲み続けることにしています。

 

治療例5:顔のニキビ、生理痛は2週間でだいぶ改善

 

女性、32歳、小柄の体型。

両側のほっぺ、頸部に多発性の赤い湿疹(ニキビみたいなもの)ができて4ヶ月。様々な治療をしたけど効果がない。

 

昨日は風邪を引いて咳をしている。

生理の周期は35~36日。生理の出血は10日も続く。出血は赤黒くて、血の塊が出る。出血量は一般的。最近の生理はお腹の痛みがありました。

 

生理前は胸が張る。以前は卵巣腫瘍があったけど、5年前に帝王切開術のとき、腫瘍も一緒に切りました。

 

睡眠はまだ良い。ただし、夢が多くて昼間は体力なくて倦怠感で眠い。

食欲は良い、温かい飲み物をほしがる。

汗が出ない。上半身は暑がりで、下半身は寒がり。

 

舌苔は薄い黄色で乾いている。舌の先は赤い、脈は浮緊、少し速い。手とおでこは温かい。

 

診断:裏寒、表証も兼ねている。

治療:(単位は銭)

桂枝3,芍薬5、生姜2切り、炙甘草3、麻黄3,加工したトリカブト(附子)6、細辛2、◯◯3、◯◯3、黄連2、黄芩3、アギョウ3(3袋に分けて、毎回飲む時に1袋を溶かして飲む)、艾葉3、杏仁3、薏苡仁5、茯苓5、白朮3、◯◯3、◯◯3、◯◯3、◯◯3。

 

白朮(湿気を取る大事な生薬)

白朮(湿気を取る大事な生薬)

 

2週間飲んであとにいうのは、顔と頸部には赤いニキビが出なくなりました。もとのニキビは消えつつあります。

 

今度の生理は32日目で来て、6日で出血が終わり。

生理中の腹痛はなくなり、足も暖かくなりました。

 

治療例6:乳腺のしこりは2週間で50%消え、胸が苦しい、生理痛、不眠症は治った例

 

女、43歳、体型は中。

症状は半年前から胸が苦しい。

この2日は、毎日2回発作。1回発作すると、だいたい30分持続する。

 

両乳房には大小不均等の硬いしこりがあり、押しても痛がらない。

 

生理前は胸が張って痛い。

生理の周期は30日、出血は3日で終わる、出血量は少ない、色は暗くて血の塊がある。同時に下腹部痛が半日ある。

 

睡眠はこの1年悪い、夢が多くてたまには眠れない。

汗が出にくい。

昼間の気力はまだ良いほう。

 

水を飲みたがらない。

たまに冷たい水を飲むとお腹が痛くなる。

 

食欲は良くて、お腹が空く。ただし、お腹が空いた時にすぐ何かを食べないと落ち着かなくて、パンとかお菓子を食べる。

 

便秘、硬い便が2~3日に1回に出る。

尿の色は中の黄色。

体は寒がり、手足は触ると冷たい。

しかし、手足のひらは灼熱感がある。

 

舌苔は薄い赤、脈は微細、手は冷たくてしっとり。胸椎5番目は圧痛がある。

 

診断:裏寒、陽明病、心臓の気が上がらない。

 

治療:

①鍼で刺したのは公孫、内関、天突、巨闕、関元。鍼したら胸が苦しいのはすぐ減りその夜に飛行機で帰りました。

 

②処方箋:大黄3、加工したトリカブト(附子)6、細辛7、石膏40、炙甘草3、桂枝3、厚朴3、◯◯3、◯◯3、◯◯3、茯苓5、白朮3、防已3、◯◯3、◯◯2◯◯2、◯◯3、◯◯3、◯◯5、◯◯3、生姜2切り。

 

附子(トリカブト):体内の冷えを治す時に使う大事な生薬

附子(トリカブト):体内の冷えを治す時に使う大事な生薬

 

2週間後、電話で以下の報告がありました。

「胸が苦しいのはなくなり、お腹が空くと動悸がするのがだいぶ減りました。

生理痛が消えて、生理の量が増えたけど、血の塊はまだあります。

 

睡眠の質が良くなり、手足は暖かくなりました。汗も正常に出ている。乳房のしこりは減って柔らかくなってきました。」(患者本人がいうのは、50%減った感じ)

 

治療例7:風邪の咳は1日で治り、食欲不振、のどがイガイガするのは7日で全部治った

 

女性、48歳、痩せ型で小柄。

風邪を引いてから、咳が1週間くらい続いている。

黄緑色のたんが出て、のどがイガイガする。夜間は特にひどい。

 

寒がりで風を嫌がる。

毎朝3~5時の間に、発熱して汗が吹き出る。

咳で夜はよく寝れない。

 

気力がなくて、食欲不振、喉は渇くけど温かい飲み物を飲む。

大便は毎日あり、下痢気味、出きってない感じがする。

小便の色は中の黄色。(電話で診察したので、脈診と舌診はありません) 

 

診断:桂枝麻黄各半湯の症。

治療(単位はグラム):桂枝9、芍薬9、甘草6、麻黄 6,生姜2切り、ナツメ10個、杏仁6,茯苓15,細辛9、乾姜6、◯◯11、◯◯11、◯◯11、◯◯11、◯◯11、薏苡仁15。

 

杏仁(きょうにん):肺の中にある痰を取り除く生薬

杏仁(きょうにん):肺の中にある痰を取り除く生薬

 

1日目の漢方薬を飲んで、咳が完全に消えました。

 

3日飲んだあと、寒がり、風に当たると嫌な感じは消えて、朝3~5時に汗と熱が出るのは治りました。ただし、喉が少し乾く感じがする。肩と腰・尾てい骨のほうが寒がり。

 

もとの処方箋そのままで、あと1週間飲んだら、全部の症状が消えました。

 

李哲の感想:

様々な治療例が見て、漢方薬・鍼灸のパワーがわかったでしょうか。

 

日本では殺人事件に使われたと言われるトリカブト、楊貞先生はバンバン使っていますね!

 

生薬の所に〇〇が多いので、できる所だけ解釈します。鍼灸ではどのように治療するのか?も簡単に書いてみました。

 

治療例4の解釈

昼なのにとても眠い、脈沈細は『少陰病』の特徴。

心臓と腎臓、この2つを治さないといけない。

 

心臓の陽気の強化には、炙甘草など。

腎臓の陽気の強化には、加工したトリカブト(附子)、細辛など。

 

麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)の影が見えます。

 

白朮、茯苓などは胃腸を強化して、湿気を取り除く生薬。黄連、黄芩などは熱を取り除く生薬。

 

口内炎はほとんど心臓の『虚熱証』なので、心臓の熱を冷ませば治ります。

 

心臓の経絡で有名なのは、大陵。

この一つのツボで、心臓の虚熱証と胃腸の湿熱証を治せます。

 

漢方薬は数種類の生薬が必要だけど、ツボの場合は一つだけで足りるのがメリット。

 

治療例5の解釈

顔には胃と大腸の経絡が走っています。

ニキビの主な原因は胃腸の毒素。宿便、湿気と熱、もしくは寒。その原因を探って治療します。

 

湿気が強いと人は昼間でもだるい・眠いです。

体内が冷えると、人は温かい飲み物をほしがる。

だから、楊貞先生はトリカブトなど使っています。

 

鍼治療の場合は、足太陰脾経のツボで湿気を取り除く。合谷と曲池でニキビを消します。

 

時間はかかるかも知れませんが、ステロイド剤より遥かに効果がよくて副作用もありません。

 

治療例6の解釈

胸のしこり。

これは病院に行くと、すぐ乳がんの疑いがあるから、マンモグラフィ検査をしましょうと言われるかも知れない。

 

マンモグラフィ。

この強力に乳房を挟むやり方は、医学検査ではなくて、拷問です。

 

機械で強力に乳腺を潰すので、さらに母乳(乳汁)が中にたまり、乳がんになりやすくなります。つまり、マンモグラフィをやればやるほど、乳がんになりやすくなる。

 

生検も同じ。 

太い針で乳腺の組織が傷つくので、生検をやればやるほど貴方は乳がんになります。

 

毎年1~2回も乳房の検診を勧める理由は、より多くの乳がん患者さんを作り出すためである。

 

漢方薬の治療だと、すぐしこりが消えます。

鍼灸も同じように治療できる。

 

乳がんの原因は、ニハイシャ先生の論文をご覧ください。

f:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plain
li-hari.hatenablog.com

 

心臓・胸が痛い、苦しい。

これは鍼灸にとって、朝飯前なので言うこともないです。上記をツボを刺せば、すぐ治るはず。

 

治療例7の解釈

汗が出るのは桂枝湯の症状。

寒がり、ひどい咳は麻黄湯の症状。 

だから、桂枝湯と麻黄湯を半々ずつにして、ほかの生薬も入れて治しています。

 

処方が合っていれば、風邪は1~2日で治ります。

早い時は20~30分で症状が収まる。私の経験談を書いてあるので、どうぞご覧ください。

f:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plain

li-hari.hatenablog.com

 

子供に異常行動を起こす、タミフルなんか要りません。

副作用だらけで全く効果がない、インフルエンザワクチンは更にゴミ!

 

日本には葛根湯、麻黄湯、桂枝湯など、100円ちょっとで1包が買えます。風邪は1~2日で治すのに、漢方薬はいくらかかると思いますか?

 

漢方薬はインフルエンザワクチンより全然安いです!

 

~続く~

li-hari.hatenablog.com

精器がヘルペスになった男性は6日の漢方薬で治り、ヘルペスが3年も再発してない例

【※本記事は2020-01-29更新しました】

 

こんにちは。李哲です。

アメリカの中医師:鄭智城先生*1の記事を翻訳しました。

 

精器のヘルペス、陰部のかゆみなどは漢方薬・鍼灸で治せる事を知ってください。

 

中国語本文のリンク先は、

老美的生殖器疱疹:6剂药就根治?_郑智城

(2012-5-1発表)

翻訳文

この前、カメラマンのアメリカ人が突然来て、「兄さん兄さん」と呼びながら中国式の挨拶をしていました。

 

私「今日はどんな症状ですか?」

彼「最近前立腺が腫れている感じで、尿の出が悪いです。

 

尿の出が悪いなどの前立腺問題は、漢方薬で簡単に治ります。以下は一つの治療例、どうぞご参考に。

 

www.li-hari.net

 

脈診してみたら、軟。

舌は淡、腫、湿気がある。舌苔は少ない。

眼診したら生殖器の1~2箇所に詰まりがある。

 

ほかの症状を聞いてみたら、

  • 鼻のアレルギーがあり
  • 同時に動悸もある
  • 前立腺の腫れが原因なのか、大便も順調ではない

 

処方は真武湯+五苓散+生脈散+桂枝茯苓丸。

たくさんの生薬に見えますが、実は小さな処方です。(重複する生薬があるので)

 

五苓散の症例は以下の記事もあります。どうぞご参考に。

 

www.li-hari.net

 

診察が終わってから、私は彼の症状を思い出して聞きました。

「以前の精器がヘルペスになったのは、どうなりましたか?」

「良いです。良いです。ずっと再発してないです。」

 

「本当に?この3年間ずっと再発してないですか?」

「そうです。先生の漢方薬は効きますね。精器ヘルペスはずっと再発してないです!再発したら私がまた漢方薬をもらいに来たはずですよ。」

 

このアメリカ人は、お世辞がうまいですね。

精器のヘルペスは漢方薬で簡単に治る

精器のヘルペスは漢方薬で簡単に治る

 

私は3年前の処方箋を見ました。

  • 淫羊霍5
  • 補骨脂5
  • 黄耆6
  • 海藻5
  • 牡蛎5
  • 丹参5
  • 芍薬5
  • 紅花3
  • 桃仁3

当時処方したのは3日分だけ。

次の診察の時に、王不留行3を追加。これも3日分。

 

6日分の生薬で、精器のヘルペスは3年も再発してないのです。

 

王不留行は母乳が出なくて胸が痛いのを治す時、効果バツグンの生薬です。以下の記事があるので、どうぞご参考に。

 

www.li-hari.net

 

 1~2週間くらい経ってから、私は彼にメールしました。

「今度の漢方薬はどんな感じですか?」

 

彼の答えは、「以前と同じで、先生の漢方薬は私にとても効きます。(works the usual magic)」

 

私は彼に返事しました。

「If the magic becomes too usual, then it’s no longer called the Magic

 

f:id:li-hari:20180501013828j:plain

補骨脂(ほこつし)の画像

李哲の感想:

精器のヘルペスを治した処方箋を分析します。

淫羊霍、補骨脂、黄耆、海藻、牡蛎、丹参、芍薬,紅花、桃仁、王不留行。

 

  1. 淫羊霍、補骨脂:腎臓を養う補腎薬。
  2. 黄耆:気力を増加する補気薬。
  3. 海藻、牡蛎:性器のデキモノ・腫瘍などを溶かす。
  4. 丹参:熱を下げ、抗炎症作用がある。
  5. 芍薬,紅花、桃仁、王不留行:瘀血を溶かす。

 

これで分かりますが、患者さんは腎虚証で気力が足りない症状があり、少し炎症があって瘀血の現象もあったと推測できます。6日の漢方薬で治ったのは素晴らしい。

 

鍼灸治療は6日で治ると保証ができません。ただし、漢方薬みたいに毎日施術ができたら、6日で治るかも知れない。

 

生殖系には肝経しか通らないので、肝経のツボで熱を下げて瘀血を溶かせば良いです。

 

例えば行間、太衝、中都、蠡溝など。

お腹では曲骨、中極などが考えられます。

 

以前の治療例。女性ですが治し方は同じです。病名は関係なしで、生殖器系の問題であれば治療法も同じ。

f:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plainf:id:li-hari:20180601140713j:plain
li-hari.hatenablog.com

*1:鄭智城先生の紹介は、オススメの漢方医・鍼灸医(海外) をご覧ください。

ドライアイは鍼治療1回で改善され、目の潤いが戻り、すごいよく見えるようになった

【※本記事は2019-07-09更新しました】

 

こんにちは。李哲です。

今日は私の鍼治療記録。

 

1回の鍼治療でドライアイが改善し、鍼治療することで夜間頻尿・肩こり・首こり・足のむくみなども同時に改善した例です。

ドライアイ以外に、ほかの諸症状も抱えている女性

 

2018-8-24

 一人の女性、50代。

1年前に数回か来たことがあります。

今回来たのは諸症状があるから。

 

彼女は目がつらくて病院に行ったら、「ドライアイ」だと診断されたそうです。

ほかにある症状は首こり、肩こり、足のむくみ、首肩の後ろが冷えやすい。あとは、腎機能が気になる。

 

目がつらいのは、パソコンの使いすぎが原因であるのを彼女も分かっていました。しかし、仕事がパソコンばかり使うので、どうしても避けられないそうです。

 

f:id:li-hari:20181019181840j:plain

 

ドライアイは1回の鍼で改善され、徐々に肩こり、首こり、夜間頻尿が解消し、風邪をひいたのも1回で治した

 

以下は具体的な施術記録と、患者さんの感想です。

1回目の鍼治療で、目の潤いが戻ってきた

 

うつ伏せで刺したツボは、腎兪、京門、風門、だいちゅう(骨会)、天柱、後継。

仰向けで刺したのは太衝、陰陵泉、三陰交、地機、関元、合谷、晴明、頭臨泣、養老、光明。

 

鍼を取った時、彼女が言うのは「目の潤いが戻った!」

 

彼女はまた言いました。

「去年来たとき、1回目の鍼したあと、体が腫れる感じでした。2回目は体内から暖かくなり、鍼が体に良いのは分かります。去年は事情があって来れなかったけど、今回はしっかり10回まで続けます!」

 

ドライアイは基本的に鍼1回で効果が分かります。

以下はもう一人の鍼治療例、ドライアイ・目が乾くのは2~3回で改善しました。

参考になると幸いです。

 

www.li-hari.net

2回目:前回の鍼でドライアイはだいぶ良い、鍼した日はとても良く眠れる

 

2018-8-28

彼女の報告:

前回の鍼で、ドライアイはだいぶ良い。

朝起きて左手がむくむ症状は、前回の鍼でほぼ消えた。

鍼をした日は、すごいよく寝れるそうです。

 

以前、足つぼ整体をやった時も、1回ですごいよく眠れた女性がいました。

 

www.li-hari.net

 

4回目:目がすごいよく見える!目を開くのが大きくなった!

 

2018-9-5

彼女の報告:

左手を伸ばした時、手のひらが痛い。

よく聞いたら、陽谿穴あたりの筋が痛いそうです。

 

彼女が言うのは「以前、パソコン作業をやりすぎて、腱鞘炎にもなったことがあります。ほかの所はみんな良くなっています」

 

病院の検査では、右目の潤いは左より良いだそうです。

しかし、彼女が言うのは「右目が引っ込んでいるような感じがします。」

 

私が目玉を軽く押して見たら、右目のほうが硬い。

「おそらく右目の視力が弱いかも知れません」と彼女に教えました。

 

鍼が終わってお茶を飲むとき、彼女が笑って言うのは、「今日はすごいよく見えます。目を開くのが大きくなったように!」

 

すごいよく見えるのは、末期乳がん患者さんも同じ感想を言ってました。

 

www.li-hari.net

 

5回目:腱鞘炎みたいな手首の痛みは、1回で治った

2018-9-8

彼女の報告: 

諸症状は進歩しつつある。 

陽谿あたり手首の筋が痛い主訴はなかったので、今日は関連のツボを刺してない。1回で手首の痛みなど消える例が多いので、大したことない施術です。

 

以下はもう一人の治療例、参考になると幸いです。

 

www.li-hari.net

 

彼女の足に鍼する時、前回の刺した鍼の痕が残っていました。

私「歩きが足りないですね。もっと歩けば鍼の孔が残らないですよ」 

 

彼女が言うのは、「歩くようにします。昨日と一昨日、家でスクワットをしたおかげか、今日の鍼はあまり痛くなですね」

 

f:id:li-hari:20181228010747j:plain

健康に良いスクワット運動

 

6回目:夜間頻尿が治り、鍼した直後は右目の潤いがすごい!

 

2018-9-13

彼女の報告:

目と肩、首の主訴があり。

ほかの症状は良好。

夜のトイレも行かなくなった。

 

少し歩いたり運動したりすると、すぐ暖かくなるのが分かる。

前回は針の孔が残っていて話したけど、今日見たら孔が残ってない。彼女が運動しているのが分かります。

 

今日の施術後、彼女が言うのは「右目の潤いがすごいです!」

 


 

2018-9-20

7回目。

 

全体的に良くなっている。

目以外は特につらいところがない。

1日7千~9千歩は歩いているそうです。

 

「今日は遠回りして歩いてきたせいか、鍼はあまり痛くないです」と彼女は言ってました。

10回目:鼻づまり、喉の痛みはその場で治った

 

2018-10-16

彼女の報告: 

目と首が少し疲れている。でも、前よりずいぶん良くなった。

今日ほかの症状は、風邪ではないと思うけど、鼻がつまり喉が少し痛い

 

うつ伏せで風門、風池など風邪のツボを刺しました。

仰向けになった時、感想を聞いたら「鼻はだいぶ良くなりました」

 

続けて足の太衝を刺して、3分後に聞いてみたら、「喉もだいぶ良いです。少しだけ残っている感じ」

 

なので、手の魚隙を追加。

帰る時、喉と鼻はほぼOKでした。つまり、風邪っぽい症状は消失。

 

喉が痛くて飲み込むのが大変でも、鍼治療は効果があります。以下は、ほかの先生の治療例、参考になると幸いです。

 

www.li-hari.net

 


 

風邪のツボは、効果がとても早いです。刺してすぐ変化が現れる。

 

以前、鍼は風邪に効かないという先生がいたので、反論の記事も書きました。参考にしてください。


li-hari.hatenablog.com

まとめ

 

彼女のドライアイ(目が乾く)症状は、最初の数回で治っています。

10回も通ってのは、全体的の免疫力を上げるため。

 

鍼治療を重ねることで首コリ、肩こりなどは徐々に消えて、あまり感じなくなりました。

 

私は彼女に話したけど、「ちゃんと運動して歩いたりすれば、首コリ肩こりもないです。目はパソコン作業を長くしなければ大丈夫。必ず休憩時間を入れてください。」

 

今、皆さんに多い肩こり・首コリは運動不足が大きな原因です。

ちゃんと運動すれば、ほとんど解消できるはず。

 

運動しているのに肩こり、首コリがある場合、鍼をすれば数回で治ります。以下はもう一人の鍼治療例、参考になると幸いです。

 

www.li-hari.net

 

このパソコンは賛否両論ですね。

パソコンのおかげで、世の中の仕事が便利にはなったけど、目に対するダメージは強い。目の周りのツボを押したり、休憩時間を入れたりしながら、大事な目を守りましょう。

 

ドライアイは鍼治療1~2回ですぐ効果が出ます。

点眼薬なんか要らない!

 

目が乾くドライアイで困っている方は、ぜひ信頼できる鍼灸医に治してもらってください。

追記内容:点眼薬には水銀(チメロサール)が入っているので要注意!

 

点眼薬には水銀(チメロサール)が入って、アレルギー性結膜炎または眼瞼結膜炎の副作用があるので、なるべく使わないほうが良いです。

 

チメロサールは点眼薬の防腐剤として,あらゆる医薬用,一般市販用点眼薬に含まれている。しかるに,眼科領域では,チメロサールによるアレルギー性結膜炎,または眼瞼結膜炎はあまり問題にされていない。

 

引用元:チメロサール(点眼薬防腐剤)によるアレルギー性結膜炎,眼瞼結膜炎 (臨床眼科 26巻6号) | 医書.jp